
チームで働くライオン事務器
WORK FLOW
職種ごとにどのような役割をもって
空間をつくり上げているのか。
ここでは、それぞれの職種の役割をご紹介します。
空間ができるまでの流れ
当社では空間・環境の立ち上げをワンストップで支援。お客様のご要望に沿った環境の提供を実現しています。
-
企画
-
調査
-
提案
-
設計
-
施工
-
引き渡し
-
アフター
フォロー
-
営業エンドユーザーのもとに訪問し、オフィス家具やオフィス空間の提案を行います。お客様の抱える課題を丁寧にヒアリングし、ご要望に沿ったレイアウトや予算、納期を考えながら、イメージ通りのオフィス設計を実現させるための骨組みを作っていきます。
-
商品開発まずは商品の企画立案を行い、社内でのブラッシュアップ、企画会議で部署内や他部署の評価を経て、製作工場と連携しながら具体的な開発を進めていきます。企画立案から商品化までおよそ1年をかけ、誰にとっても使いやすい商品を生み出していきます。
-
空間デザイナー空間に関するお客様の困りごとやご要望をヒアリングし、図面やCGパースの作成、什器の選定、内装のデザイン提案などを行います。ときには営業に同行し、実際の現場の様子を見たり、お客様の声を直接聞くことで、より最適な空間づくりをサポートします。
-
物流管理お客様の希望する商品が欠品しないよう、先回りした手配や在庫の管理を行い、営業をサポートします。また、お客様の希望日にきちんと納品施工ができるよう、営業と調整をしながらトラック・作業員を手配しています。
-
施工管理納品や施工の規模、建物の状況などを確認しながら、無事に作業を終わらせるために最適なスケジュール管理を行います。また、営業だけでは判断できない技術面での課題について、過去の実績をもとに対応を行います。
-
バックオフィス納期の確認や商品の受注、お客様対応など、営業の業務フォローを行います。また、契約書のチェックや売上金額のチェックといったコンプライアンスに関わる業務もあります。
その他職業
-
IT営業児童の学習・教師の働き方を支援するICT環境の整備を提案します。長い案件では1年から2年の時間をかけ仕様書を作成し、競争入札を経て機器の導入をフォローします。
-
IT推進IT営業と協力しながらお客様のもとへ直接出向き、SE・インストラクターとして機器の使い方のサポートや端末の管理、製品を納めた後の保守までを行います。スケジュールの管理をしっかりしながら、業務を進めていきます。
-
プロモーションショールームの案内や展示会の設営を行い、新たなお客様へアプローチを行います。 ライオン事務器に興味を持っていただいたお客様には、営業を紹介しさまざまなフォローを行います。
-
コールセンター商品に関する詳しい説明や通販サービス「ナビリオン」の操作まで、お客様が助けを求めているときにすぐ対応を行います。 外回りをする営業と連携してお客様をフォローします。