リアル建設株式会社 様(建設業・ライフライン⼯事業

イメージ画像

毎⽉の給与明細の折り作業で活躍!

 

ご導入機種

LF-S640(手動設定紙折機)

 

【会社紹介】

リアル建設株式会社は、⽔道⼯事・ガス⼯事・電⼒通信⼯事・⼀般⼟⽊⼯事及び雑踏警備業など、ライフライン⼯事全般に関わる事業を幅広く展開している企業です。

イメージ画像

毎⽉の給与明細の折り作業で活躍!

 

ご導入機種

LF-S640(手動設定紙折機)

 

【会社紹介】

リアル建設株式会社は、⽔道⼯事・ガス⼯事・電⼒通信⼯事・⼀般⼟⽊⼯事及び雑踏警備業など、ライフライン⼯事全般に関わる事業を幅広く展開している企業です。

※LF-S641は、LF-S640の後継機種です。

導入の経緯・機種選定のポイント

LF-80N(A4専⽤機)とLF-S640の2機種を、事前のデモで⽐較検討しました。

LF-80Nは速度変更機能がなく、動作⾳が⽐較的⼤きい機種で、排紙も「⾃然落下⽅式」で折られた⽤紙が30枚前後で⼀杯になります。

⼀⽅LF-S640は、速度変更が可能で、静⾳モード(最低速)で折ることで動作⾳も気にならず、排紙⽅式も「整列排紙」で順番通りに出てくる点から、最終的にLF-S640に決めました。

【主なご用途】

給与明細(A4)を外3つ折り

長3窓開き封筒に宛名が見えるように封入。

 

お客様の声・導入後の効果

これまでは数⼈で⼿分けをして約1時間かけて給料明細を⼿作業で折っていました。紙折機LFS640導⼊後は、1⼈で約5分で対応できるようになり、時間管理もしやすくなった事で業務効率がアップしました。

加算・減算カウンター付きで枚数管理も簡単です。エラー発⽣時はジャムマップとエラーコードが表⽰されるのでエラー箇所がすぐに特定でき簡単に復旧ができます。

今後は会議資料のA3⽚袖折りなどにも活⽤できそうです!

この事例で使った機種は…

LF-S640

コート紙対応アップグレードタイプ

  • 速度調整静⾳モード
  • 楽々メンテ折りローラー脱着
  • コート紙対応

この事例で使った機種は…

LF-S640

コート紙対応アップグレードタイプ

  • 速度調整静音モード
  • 楽々メンテ折りローラー脱着
  • コート紙対応

※LF-S641は、LF-S640の後継機種です。